エンジニア★流星群 @Tech総研

理系の人々(36) しかしこれはあたりまえなのだ
http://blogs.yahoo.co.jp/engineer_ryuseigun/archive/2007/02/07
最近、各所で(俺的各所)で紹介された「理系な人」を書いた漫画。
「素直にわかるわかる」と感じるネタがあって楽しい。
っていうかこのビデオ配線ネタは「ケーブルテレビを引いてビデオ通じてテレビに繋いでPS2も違うチャンネルで使ってた」ときに実際に言われたことあるや。



以下、気に入った回。


■理論値ではな
http://blogs.yahoo.co.jp/engineer_ryuseigun/archive/2006/09/18
自分の考え方にあった分野の学問を選ぶ。or 選んだ学問の考え方に染まる。
そいや高校のときは数学の先生と物理の先生は、互いに「こっちの学問こそ世界の根源!」な感じで主張しあっておったなあ。
そして工学系でも『理論屋』と『実験屋』は相容れないものでした。
ちょっと違うけどうちのチャリ部ではスピードメーターを付けて『計算』をする人達と、『経験』を基にして走る人、2極化してました。
計算派は工基礎、工シス、社工、自然。経験派は生物、生物資源、日日あたりだったな。


■なんか嬉しい
http://blogs.yahoo.co.jp/engineer_ryuseigun/archive/2006/08/07
だって見たいジャン。
○○したら△△、っていう対応を見つけるのが楽しい。
直すとか関係なしに。


■価値
http://blogs.yahoo.co.jp/engineer_ryuseigun/archive/2006/08/14
姉さまが持っているブランドもののカバンがなぜ高いのか判らんとです。


そういえばこの間、本当に久々に時計を買ったんだが、上のほうは何十万としててポカーンとした。
宝石が埋め込まれてるわけでもないのに、どうしたらあんなに高くなるんだ。
技術的に超SUGEEE!ってなら納得するんだがなあ。デザインが十倍くらいの価値あるんすか?
(少なくとも自転車は骨董品は除いて、高いものは素材からして違うし技術的に優れてます)