宮城福島めぐり2日目


昨晩とは別の駅をナビに入れて走ってきた。GPS的には目の前に新地駅があるはず。




駅はもちろん周囲に建物なんてありゃしない。



壊れた堤防。ぶった切られてる。新地駅から海までそう離れてない。


google mapに載ってる建物が実際にそこにないことが多いけど基本的に道路はちゃんとある。ただ橋は例外だったりする。


鉄筋の建物は残ってるみたい。


けど2階まで綺麗さっぱり洗われているみたいだ。廃墟っぷりスゴイ。

中は鳥でいっぱいだった。いい住処だろうな。


津波動画は散々見て知ってはいるけど、実際に建物見上げると怖いな。津波ってこの建物を余裕で飲み込むレベルなんだな。



船の陸揚げ。まだいるんだこういうの。


海岸線を南下。いよいよ福島第一原発エリア。封鎖なう


立ち入り禁止区域の北端。たいしたことない。あったら困る。


ということで立ち入り禁止区域を迂回して南に向かう。飯館村を通って国道399号を利用。山に入るとかなり線量あがってきた。


事前情報では雪の心配はないということだったけど話が違った。念のため買ってきたチェーンを装着した。初体験ながらなんとかなったっぽい。それなりの放射線量のなか作業する羽目になった。


公の放射能測定マップがこんな感じ。
http://fukushima-radioactivity.jp/


集落に出たけど人気がない。計画的非難区域かここ。小学校の廃っぷりが軽くやばい。


あまりに美しい連続ヘアピン!自転車で登りたい!


東に向かう道路はあちこちでこんな感じに封鎖されてる。大きな道になると検問がある。


そういや国道399号から少し入ったとこにダッシュ村がある。
Google マップ




国道399をひたすら南下。川内村で温泉があったのでしばし休憩。このあたりは全然線量高くないね。


ヤバイ雪降り始めた。まだ迂回ルートの途中だというのに。
おまけに携帯圏外でかなりヤバイ。


峠を越えていわき市にはいったけどまだ山を下りてない。雪ヤバイ。再度チェーンを履いて慎重に下る。



いわき市に到着するころにはすっかり日が暮れてしまった。立ち入り禁止区域の南端も見たかったけどタイムアップだ。


ということで常磐道で帰宅。今日は440km。国道399号越えが予定の倍の時間かかってしまった。
累計放射線量。まーこれでどうなるとは思わんが